ラクロスのコツ 意識するところとは?! > ラクロスのコツ@AB > ラクロスのコツB

ラクロスのコツB 【パス】

ラクロスのコツB 【パス】

 

パスは、走るより早くて速い!

 

パスの確率も上げて、たくさん使う

 

飛び駒を想像するとわかりやすいと思います。次々に進む道に、駒を入れていき、道を作ります。ラクロスでいうと、プレーヤーが次々に動き、ボールの通り道を作るわけです。パスも、通る確率、失敗する確率があります。パスが通るためには、クロスで、どういうスイングをして、位置は、どういう動きをして、またクロスで、どういう引きキャッチをするのかを考えましょう。

 

クロスのスイングは、縦に。剣道の竹刀のスイングに近いと相手へのボールが飛ぶコースが必ず合います。斜めは状況もありますが、プロのように鍛えて力が有り余るのであればいいと思います。確実な確率、基本は、どちらがいいか、ということです。位置の動きは、前後が確率が高いです。横は確率が比べると少し下がります。引きキャッチは、たまごをキャッチするように、どんな態勢であってでも、です。
ボ−ルスピードを、 ゆるめる ような クロ ス の動きをさせましょう。

 

これで、最重要な@ABの、3つですね。
ぜひ、覚えて実際にラクロスのコツとして練習に取り入れて、
今までより、良い結果を試合で残してくださいね。
応援します。

関連記事

ページの先頭へ

ダイエットのことならこちら